ACプロペラファンMRSシリーズ、可変速MRSシリーズ
高効率・大風量・高静圧のAC入力ファンモーターです。
高密度な制御盤内の冷却や装置全体の換気に適しています。
- AC入力
- □140mm~□250mm
- 大風量・高静圧
- 回転低下アラーム
- 可変速
- インバータによる
可変速 - 安全規格対応
特徴
大風量の送風が特徴
MRSシリーズは、大きな風量が得られ空気の循環が早く、機器内部を全体的に冷却する換気冷却に適しています。
装置内部の通風抵抗が大きいときは、大風量・高静圧の大型ファンを使用したほうが省エネルギー、省配線につながります。
高密度実装機器の冷却
制御盤内や装置全体の換気冷却
更に大きな通風抵抗の場合
高密度な装置や狭い通気口など、通風抵抗が大きい装置内の空気を流す場合、プロペラファンだけでなくブロワも適しています。下図はMRSシリーズ□140mmと同等の最大風量を有するブロワを比較した場合の特性図です。
ブロワはプロペラファンに比べて、高静圧のファンです。
風量-静圧特性
特性線と通風抵抗線の交わった点(動作点)で実際の風量を確認できます。
【50Hz運転時風量】
- ・
- プロペラファン 1.3 m3/min
- ・
- ブロワ 3.3 m3/min
大きな通風抵抗の場合、ブロワもご検討ください。
回転低下アラーム機能搭載
ファンモーターの寿命や異物混入などによる予期せぬ事態で回転速度が70%以下に低下した場合、アラーム出力機能が働きます。
このためファンが完全に停止してしまう前に交換することが可能になります。
正常回転時接点ONになる有接点方式の回転低下アラームタイプは、下図のように直列接続が可能です。
何らかの不具合で、複数台中1台の回転数が低下した場合でも、アラームが出力されます。同時にアラーム回路上の接点不良や断線等の異常でも検出することができます。
このため、より信頼性の高い装置設計に貢献できます。
インバータ、可変抵抗器による可変速運転
可変速運転により低騒音、節電さらに長寿命
状況に応じて風量を調節することで、低騒音化や節電が可能です。
また、ベアリングの劣化を抑え、ファンの長寿命化をはかることができます。
三相電源入力はインバータによる可変速運転で風量調節が可能(MRS14を除く)
三相電源入力製品はインバータによる可変速運転で風量調節が可能です。
軸受はセラミックボールベアリングを採用しているため、ノイズによる軸受電食を抑えます。
風量-静圧特性(ファン単体時の特性)
例)MRS18のインバータ組み合わせ時(参考値)
- 一般的なインバータを出荷時設定で使用したときの値です。
特性は使用するインバータの種類や設定によって異なります。 - インバータの設定周波数と入力電圧はそれぞれ60Hz、240V以下でご使用ください。
- アラーム付タイプにインバータを接続して設定周波数を低くすると、回転速度が低くなりアラームが動作する場合があります。
インバータとの組み合わせ特性データをご覧いただけます
インバータとの接続が簡単にできるように、他社インバータと組み合わせた場合のデータを参考としてご用意しています。
<参考データ>
・ インバータのパラメータ設定値
・ 風量-静圧特性と回転速度/電流/消費電力
可変抵抗器を使用した可変速タイプもご用意 (MRS16V-B)
取付角寸法 160mmサイズに、可変抵抗器(付属品)を使用した可変速タイプをご用意しています。
インバータ不要でご使用いただけます。
風量を調節する必要がある用途や、一時的に騒音を下げたい用途などに適しています。
可変抵抗器(付属品)で速度を無段階に調節する場合
付属の速度設定用可変抵抗器をファン本体の端子箱から出ているリード線に接続してください。
外部の固定抵抗器で速度を段階的に調節する場合
固定抵抗器(1/4W以上)をスイッチ、リレー等で切り替えてください。
活用事例
高効率・高特性 MRSシリーズの活用事例
内部に機器が詰め込まれ、送風時の損失が高い装置の冷却には大風量・高静圧のMRSシリーズが適しています。
- 例)
- 発熱量120Wの基板が実装されている装置を冷却する場合
MU1238タイプ6台とMRS16タイプを1台とで、ほぼ同等の冷却効果が得られます。
省エネルギー
MRS16タイプにすると、消費電力を60%削減でき、電気料金を含めたランニングコストを抑えることができます。
MRS16
|
MU1238
|
|
---|---|---|
ファンのサイズ
|
□160mm-62mm厚
|
□119mm-38mm厚
|
台数
|
1台
|
6台
|
消費電力
|
37.5W
|
92.5W
|
年間電気料金
|
6,750円
|
16,206円
|
騒音
|
49dB
|
51dB
|
- ※
- 電気代は、20円/kWhとして換算。24時間、365日稼働した場合
消費電力 60%削減
省配線
MRS16タイプにすると、装置への実装、配線の手間を少なく抑えることができます。
MRS16
|
MU1238
|
|
---|---|---|
ファンのサイズ
|
□160mm-62mm厚
|
□119mm-38mm厚
|
台数
|
1台
|
6台
|
配線本数
|
3本
|
12本
|
取付穴加工
(ねじ数) |
4本
|
24本
|
装置内部の
温度上昇 |
25℃
|
25℃
|
- ※
- 単相100V 50Hzの場合
取付穴加工や
配線の手間を削減
故障、風量低下を検知
MRS16タイプには回転低下アラーム付をご用意していますので、万が一の風量低下にも装置にダメージを与える前のファン交換が可能です。
- ※
- 上記は一例です。実装密度や使用条件によって最適ファンモーターをご紹介する選定サービスもご利用ください。
周辺機器セットと組み合わせ可能
フィンガーガードセットで、手配もラクラク
ファンの使用に必要な周辺機器である、フィンガーガードと取付用のねじやフィルターをセットにしました。
セット品のためそれぞれを発注する手間もなく、到着後はすぐにファンへの組み付けが可能です。
※ フィンガーガードセットは別売りです。
<セット内容> |
||
◇ フィンガーガードセット(1枚)※1 |
◇ フィンガーガードセット(2枚) |
◇ フィンガーガード・フィルターセット(各1枚) |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
<取付例> |
||
![]() |
![]() |
![]() |
制御盤の外側にフィンガーガードを使用
|
制御盤の内側と外側のそれぞれにフィンガーガードを使用
|
制御盤の内側にフィンガーガード、外側にフィルターを使用
|
※1 可変速タイプには、フィンガーガード(1枚)を付属しています。1枚セットと組み合わせてください。
バリエーション・仕様
MRSシリーズ
サイズ
|
タイプ・アラームの種類
|
||
---|---|---|---|
アラームなしタイプ
|
|||
回転低下アラーム
|
無接点タイプ
|
||
アラームなしタイプ
|
|||
回転低下アラーム
|
有接点タイプ
|
正常回転時 : 接点ON |
|
無接点タイプ
|
|||
アラームなしタイプ
|
|||
回転低下アラーム
|
有接点タイプ
|
正常回転時 : 接点ON |
|
無接点タイプ
|
|||
アラームなしタイプ
|
|||
回転低下アラーム
|
有接点タイプ
|
正常回転時 : 接点ON |
|
無接点タイプ
|
|||
アラームなしタイプ
|
|||
回転低下アラーム
|
有接点タイプ
|
正常回転時 : 接点ON
|
|
無接点タイプ
|
※ 延長ケーブル付は、生産終了予定品です。
長寿命タイプのACプロペラファンもご用意しています。MREシリーズをご覧ください。