ブラシレスモーター BXIIシリーズ - 特徴
ブラシレスモーターBXⅡシリーズ
小型・高出力・高効率のブラシレスモーターにエンコーダを搭載。
サーボモーターのように、速度制御、位置制御、トルク制限が可能です。
チューニングレスで簡単にお使いいただけます。
- 30~400W
- 30~4000r/min
(2~) - 16速運転
- デジタル設定・表示
- 外部速度設定
- 位置決め16点
- トルク制限
- 上下駆動可能
速度制御
広い速度制御範囲 2 ~ 4000r/min
速度比1:2000を実現しました。低速から高速まで、一定のトルクを必要とする用途に適しています。
(アナログ設定時は30 ~ 4000r/minです。)
【120Wモーターの回転速度―トルク特性図】
安定したモーター駆動
速度変動率 ±0.05%
ワークの変化(負荷の変動)や周囲環境の変化(周囲温度の変化、電圧の変動)による、速度のバラつきを低減します。
速度変動率 |
条件 |
|
---|---|---|
対負荷 |
±0.05%以下 |
0 ~ 定格トルク、定格回転速度、定格電圧、常温 |
対電圧 |
±0.05%以下 |
定格電圧 -15 ~ +10%、定格回転速度、無負荷、常温 |
対温度 |
±0.05%以下※ |
使用周囲温度 0 ~ +50℃、定格回転速度、無負荷、定格電圧 |
※ アナログ設定時は、±0.5%以下です。
フラッタ特性 実効値 約0.1%
モーターの回転ムラを表すフラッタ特性の実効値は、約0.1%です。(定格回転速度時の参考値)
ある一定の速度で回転させても、実際には、目標回転速度を中心としたわずかな速度の変動があります。この回転ムラのことをフラッタといいます。
最大16速の多段速運転に対応
運転速度、加減速時間などの運転データを、最大16点設定できます。運転データNo.は、入力信号で切り替えます。
位置制御
I/Oだけで、最大16点のデータを運転・切り替え
移動量、運転速度などの運転データを、最大16点設定できます。運転指令や運転データNo.の切り替えに、位置決めユニットは不要です。
複数の運転データを連結
単独のデータ設定以外に、複数の運転データを組み合わせる、連結運転も設定できます。モーターを動かしたまま、任意のポイントで変速させることもできます。
ドゥエル時間とは、次の位置決め運転を始めるまでの待ち時間です。
同一方向への連続回転動作が可能
指令位置が「ラウンド設定範囲」パラメータ値を超えると、指令位置や多回転データを0に戻すことができます。多回転データも0に戻るため、同一方向の連続回転動作が可能です。
上下駆動・位置保持
すべての機種において、電磁ブレーキの有無を選択できます。電磁ブレーキのON/OFFは、ドライバへの運転指令による自動制御です。
上下駆動(巻き下げ運転)に対応
電磁ブレーキ付なら、上下駆動時にも、安定した速度制御ができます。
【巻き下げ運転能力】
上下駆動時には、回生エネルギーが発生します。別売りの回生抵抗をご使用ください。
回生抵抗品名 |
適用ドライバ製品 |
---|---|
BXSD30-A2、BXSD30-C2、BXSD60-A2、BXSD60-C2、 BXSD120-A2、BXSD120-C2 |
|
BXSD200-A2、BXSD200-C2、BXSD400-C2 |
停止時の位置保持が可能
垂直方向※、水平方向駆動時の位置保持が可能です。
水平方向に駆動する場合、モーターを励磁して保持力を発生させる、停止時サーボロックの設定が可能です。通常時はサーボロック、非常時は電磁ブレーキと使い分けることで、電磁ブレーキの寿命をのばすことができます。
※ 上下駆動(巻き下げ運転)の用途には、電磁ブレーキ付を使用してください。
非常時に、ワークの落下を防止
電磁ブレーキは無励磁作動型のため、停電などで通電が切れた場合も自動ではたらきます。モーターを瞬時に停止し、ワークの落下を防ぎます。
トルク制限機能
張力(ブレーキ)、押し当て(プレス) 、締め付けなど、トルクや張力の調整が必要な用途に使用できます。
張力 ― 張力を得るためのブレーキとして
押し当て ― 印字などのプレス用途で
トルク制限機能とは
モーターの瞬時最大トルクの設定範囲を、0~250%まで1%単位で制限できます。安全のために、トルクを抑えるほか、用途に合わせて活用することができます。
- ・
- トルク制限精度 ±10%程度(定格トルクに対して)
- ・
- トルク制限 ON/OFFを外部信号(TL入力)で切り替え可能
立ち上げからメンテナンスまでをサポート
サポートソフト MEXE02で、簡単設定・簡単立ち上げ
サポートソフト上では、運転データや各種パラメータの設定・編集ができるほか、ティーチング、各種状態のモニタをおこなえます。装置の立ち上げ、運用、メンテナンスなどにお役立てください。ソフトは以下のページからダウンロードできます。(別売の専用ケーブルが必要です。)
-
【運転データの設定】
-
【波形モニタ】
-
【アラームモニタ】
-
【ワーニングモニタ】
現場でのモニタ、トラブルシューティングも可能
ドライバの表示画面で速度やアラーム情報をモニタできます。操作パネルでのデータ設定、テスト運転も可能です。
-
【アラームコード表示】
-
【負荷率表示】
データ設定器 OPX-2Aを接続すれば、さらに操作がしやすくなります。
配線、設置のしやすいスマートなドライバ
配線が簡単
- ・ I/Oコネクタ
- スクリューレスのため、はんだ付けや専用圧着工具が不要です。
- ・ モーターコネクタ
- ワンタッチで接続できます。
- ・ エンコーダコネクタ
- ワンタッチで接続できます。
密着取り付け対応の小型ドライバで、設置スペースを削減
ドライバ内部の部品の最適配置により、小型・薄型を実現しました。複数台の密着取り付けにも対応し、設置スペースをさらに削減します。
高トルクかつ、大慣性負荷に対応
薄型のまま、手軽にトルクアップ
ギヤヘッドを組み合わせれば、ACモーター同様、簡単にトルクアップが可能です。ギヤ付きでも、薄型・コンパクトです。
大慣性負荷の駆動が可能
ローター慣性が大きいモーター構造のため、負荷慣性が大きい場合でも調整なしで動作させることができます。
平行軸ギヤヘッドGFSギヤ 200W、400Wモーター 減速比200の場合、許容慣性モーメントは最大37000※×10-4kg・m2です。
- ※
- 初期設定(加減速時間0.1秒)のときの値です。回転速度3000r/min以下、加減速時間0.4秒以上場合、許容慣性モーメントは最大74000×10-4kg・m2です。詳しくは、製品詳細ページに記載しています。
平行軸ギヤヘッドに取り付けて使い勝手を向上 フランジ出力ヘッド(周辺機器)
ブラシレスモーターの周辺機器として、平行軸ギヤヘッドに取り付けることで許容荷重を大幅にアップするフランジ出力ヘッドが新登場。車輪や回転テーブルなどを回転機構に直接取り付けしやすくなるので、設計時間の短縮に貢献します。

重量物の回転用途 回転テーブルやアーム駆動などにおすすめ
許容荷重がアップすることで、回転テーブルやアーム駆動などの重量物の搬送が可能です。

中空軸フラットギヤヘッドで、さらに高トルク、省スペース化
飽和しない許容トルク
ギヤケース剛性の向上と歯車および軸受の大径化を図り、高許容トルクを実現しました。
【取付角寸法90mmモーターでの比較】
省スペース、省コスト
相手軸と直結できる中空軸タイプのため、連結部品を削減できます。
バリエーション・仕様
モーター、ドライバ、接続ケーブル、それぞれをご購入ください。
(タイプを選択し画面遷移すると、モーター、ドライバ、接続ケーブル、それぞれを「+」でつなげた品名が候補表示されます。)
ご注意
モーターから出ているモーターケーブルおよびエンコーダケーブルは、ドライバに直接接続できません。
接続ケーブルまたは可動接続ケーブルを必ずご購入ください。
出力軸タイプ※1 |
取付角 [mm] |
定格出力 [W] |
減速比 |
定格電圧 [V] |
接続ケーブル※2 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
60 |
30 |
5 ~ 200 |
単相 100-120 単相、三相 200-240 |
接続ケーブル
0.3m ~ 30.3m / 可動接続ケーブル 1.3m ~ 30.3m ![]() モーター用
![]() エンコーダ用
|
80 |
60 |
||||
90 |
120 |
||||
110 |
200 |
||||
400 |
単相、三相 200-240 |
||||
![]() |
60 |
30 |
5 ~ 200 |
単相 100-120 単相、三相 200-240 |
|
80 |
60 |
||||
90 |
120 |
||||
104 |
200 |
10 ~ 100 |
|||
400 |
5 ~ 100 |
単相、三相 200-240 |
|||
![]() |
60 |
30 |
- |
単相 100-120 単相、三相 200-240 |
|
80 |
60 |
||||
90 |
120 |
||||
104 |
200 |
||||
400 |
単相、三相 200-240 |
- ※1
- 各タイプに電磁ブレーキ付をご用意しています。
- ※2
- モーター用ケーブルとエンコーダ用ケーブルのセットです。